【特集】村民大運動会が行われました!!【前編】

2014.9.30 【あばのコト, あば通信】 投稿者:bo-kun_chan


 

 

 

9月28日(日) さわやかな秋晴れの元、あば村民大運動会が行われました。
これまで、阿波小学校の運動会と合同で行われてきた村民運動会。今年の3月を持っ
て136年の歴史を刻んできた小学校の閉校と同時に、村民運動会の開催も危ぶまれ
てきました。しかし、閉校したからこそ地域の人が集う機会を無くしてはいけないと、
村の体育協会の方々を中心に実行委員会が組織。競技としてではなく『参加型の、み
んなで楽しむ』運動会として生まれ変わりました。当日の様子をたくさんの写真と笑
顔と共にお届けしたいと思います。

 

 

 

運動会73

今年の3月を持って閉校となった阿波小学校。学校からは子どもの声が消え、休日にグラウンド
であそぶ児童の姿もすっかり見なくなってしまいました。

 

 

運動会1

そんな小学校に、秋晴れの9月28日、村人たちがぞろぞろと集まってきました。今日は村人大
運動会が、この小学校で行われます。小学校の閉校を期に開催が危ぶまれた運動会でしたが、村
人たちが集まる場所を無くしていけないと、規模は縮小しても開催することを決めました。

 

 

 

運動会2

いつのまにかたくさんの人たちが集まってきています。こんなに村に人がいたのか、と冗談も
聞こえて来ます。

 

 

運動会3

運動会の実行委員長で、連合町内会阿波支部長でもある小椋懋(つとむ)さんが開会の挨拶。懋さん
自信もあば村生まれあば村育ち、ずっとこの小学校と運動会を見て来ました。「こうやって天候に
も恵まれて運動会が開催され、地域の人が集まれたことが何よりも嬉しいことだ。」

 

 

運動会4

旧阿波小学校、最後の校長先生であった山本先生にも来賓として来ていただきました。「こうやっ
て運動会が開催されるのを見ると、本当にあば村の強い団結の力を感じています。」と言っていた
だきました。涙が出るほど嬉しい。

 

 

 

今まで、村人大運動会は「各町内会ごと対抗競技」でした。部落から代表選手が出場し、8町内会
ごとに点数を付けて順位を決めていました。しかし、高齢化や町内会ごとの人口に差が出て来たこ
とから今年からは「村人参加型の運動会」に衣替え。点数も付けづに、地域の人が運動を通しての交流を目的とすることになりました。素敵すぎる。

 

 

 

 

運動会5

開会式も早々に終わり、さっそく競技開始…と言いたいところですが、高齢者の方も多いのでまず
はしっかりと準備運動から。おなじみのラジオ体操です。ぼーくんは「体を横に曲げる体操」の時
に脇腹をつってしまい早々と脱落。写真を撮ることに専念いたします。

 

 

 

運動会6

さて、1つめの種目。まずは乳幼児参加の「おみやげなーに」という種目です。紐に吊られたお菓
子めがけて乳幼児たちが走り、お母さんお父さんのところまで持っていくというなんとも可愛い種
目です。

 

 

運動会7

可愛い種目です…と思いきや、お菓子を見つけた子どもたちは猛然とダッシュ。顔も真剣。想像と
違う。村の子どもたちはストイックです。

 

 

 

運動会8

がっしりとお気に入りのお菓子を掴み取ります。

 

 

運動会9

一仕事終えたこの貫禄の表情。御勤めご苦労様です。この後はいつもどおり可愛い姿でお菓子をほ
おばっていましたよ。

 

 

 

運動会10

続きまして、阿波消防団さんの競技。村の安全を守るために夜な夜な訓練をしている阿波消防団の
みなさんが、日頃の訓練の成果を見せてくださいます。

 

 

 

運動会11

ぐるぐるバット。10周します。大地震が起きて強い揺れの中でもちゃんと歩けるようになること
を想定しています。

 

 

 

運動会12

そのまま段ボール2箱分の荷物を持って走ります。さすが、日ごろの訓練のこともあってか、みな
さん転けることなく走っています。しかし、本当に大地震が起きたときはもう荷物なんか無視して
身の安全を確保しましょうね。

 

 

 

運動会13

さて、村の長老さんたちがぞろぞろと集まってまいりました。やや緊張してピリッとした空気に包
まれております。

 

 

 

運動会15

それもそのはず、あば村の伝統競技「縄綯い競争」が始まりました。今回は、交流を目的とした参
加型の運動会ですが、この競技だけは町内会ごとに順位が決まる本気の戦いです。みなさんこの日
のために、自分たちで藁を準備して来られます。

 

 

運動会16

8町内会ごとに、縄綯い名人たち5人が出場。1分ごとに交代し、どれだけ長い縄が綯えるかを競
います。

 

 

運動会14

なんと小学生も代表選手として出場。阿波小学校では毎年全学年で縄綯いをする授業があったそう
です。その腕前は大人顔負け、恐ろしいスピードで縄が作り出されていきます。

 

 

 

運動会17

美作大学ボランティアセンターの学生さんたちも、この伝統競技に参加してくれました。初めての
縄綯いと村人たちの本気具合にやや緊張気味。みんなで応援し合いながら頑張ってくれました。

 

 

 

運動会18

5人終了したら5秒間だけ縄を持ち上げます。千切れたらその部分までの長さで競うとのこと、早
さだけでなく正確さも求められるのです。さすがといったところか、どの町内会さんも切れること
はありませんでした。しかし、たった5分でこれだけ長い縄が編めるのか。すごい。

 

 

運動会19

 

そして、栄光の優勝を勝ち取ったのは『尾所地区』のみなさんでした。おめでとうございます!!
1位の旗を持って、みなさん誇らしい笑顔。この縄綯い競争だけは毎年盛り上がりが増している種
目なのです。

 

 

 

運動会21

さて、村の長老さんたちが頑張った後は、あばの子どもたちが頑張る出番です。次の種目は
阿波っ子競技。村の小学生たちが、大学生と共に力を合わせて競技をします。

 

 

 

運動会22

大きなズボンに二人で入って、息を合わせながら走っていきます。

 

 

 

運動会23

大きなお兄さんやお姉さんに負けないように必死で頑張る子どもたちがすさまじく可愛い。周りで
みまもる保護者さんや地域の方々も自然と笑顔に。やっぱり子どもたちが元気で走り回るって本当
にいいことですね。

 

 

運動会24

一番笑いをさらっていったのがこの二人。仲良しで、遊ぶときもいつも一緒な2人組ですが、この時も仲良く転倒しておりました。

 

 

 

運動会26

続いては、運動会に来ているみんな参加で行う「紅白玉入れ競争」。老若男女みんなで楽しめる
運動会の定番競技ですね。

 

 

 

運動会27

いつもは町内会ごとにやっていたこの競技、今年は「男女」に別れて行いました。最初は男性の方
だけカゴを少し高い位置にしていたのですが、『男女共同参画社会の推進』という理由で、同じ高
さになるという面白い場面も。

 

 

 

運動会25

玉には一つ一つに阿波小学校と名前が入っていました。このような道具を、地域に残していただい
たからこそ運動会も開催できたのですね。

 

 

 

運動会28

 

そして、この運動会で一番笑いを取っていった競技の準備がちゃくちゃくと進められているのでし
た。

 

 

気になる後半の記事はまた明日。お楽しみに。

 

 

村民大運動会が開催されました【前編】 終