第22村人:南都 三代治さん

2014.4.28 【あばのヒト】 投稿者:bo-kun_chan


 

あば村では、昔からずっと農業を営んでいる方もいますが、外で努めて定年後
農業に従事する方もおられます。水が豊かで寒暖差の大きいあば村。多くの農
家さんは主にお米作りをします。しかし、米の値段は安くなる一方で経営は苦
しくなっていくばかりです。
そんな中、お米だけでなくお花の『リンドウ』を育て、新しい産業を作ろうと
チャレンジしているお父さんを今日はご紹介。

 

南都 三代治(みよはる)さん

 

みよはるさん

 

「定年後、やることがなくて始めた農業。どうせやるなら人と違うことをしたい。」

生まれも育ちもずっとあば村だった三代治さん。しかし津山や岡山などに勤め出ておられて
単身赴任も多く、村外の生活の方が多かったと言います。農業を始めたのは数年前に定年で
退職してから。最初は自分で食べる野菜、村民に売って行くりんごの栽培、生活収入のため
農協に出すお米作りから初めていきました。しかし、だんだんと米の値段が落ちて来て、
丹誠込めて作ったお米でも、上手に収入に変えれなくなってきました。「もう米じゃいけん
と思った。」と三代治さん、そこで考えたのが『リンドウ』の栽培でした。「リンドウだと
一反あたり、お米の何倍もの値段になる。それに、みんなと同じように米を育てるのが私に
は性に会わない。人と違うことをした方が楽しい。」思い切って田んぼを改造し、畝立てを
して、リンドウ畑を作りました。あば村で今までリンドウを栽培したことはなく、新しいこ
との連続でした。今では、コツも分かってきて、年間数千本の花が綺麗に咲きます。その時
が何よりの楽しみだという三代治さん。「米とは違った楽しみがあってええのう。」と真剣
にリンドウと向き合う姿がとても凛々しく、どこか圧倒されました。

 

DSC_0202

 

 

「人と違うことはしても。コツコツと続けることはどこでも同じなんです。」

今日はリンドウを植えて最初の作業。何本もある株の中から大きく、まっすぐ育った数本を
残し、後は抜いて行く『間引き』の作業です。僕も一緒にお手伝いさせてもらいました。
「この作業をキチンとしないと、綺麗でまっすぐな花が育たない。とっても大切です。」と
話す三代治さん。とにかく作業が早い。『いかに早く花を見極めるか』がコツだそうです。
これも、何年も続けてきた経験のなせる技。手作業で一つ一つ弱い芽を抜いて行きます。
「大変だけど、時間をかけたら良い物が絶対に出来ます。私たち高齢者は時間だけがあるか
らそこは得意かもな。」と冗談まじりで話します。先祖代々お米を作ってきた土地を新しく
リンドウ畑に改造していく。村にはなかった新しい動き、もしかしたら失敗するかもしれな
い中、やはり成果を出すには「小さな作業を積み重ねて行くこと。」しかないと三代治さん
は考えました。毎日毎日続く作業ですが、今では知り合いが手伝ってくれたり、あば村の中
でも毎年三代治さんのリンドウを楽しみにしておられたり、確実に広がりは出ています。
「何歳まで持つか分からんが、まあぼちぼちやろうや。」と三代治さん、ゆったりとした村
の時間の中で、続けてきたことがまさにリンドウの花のように、上へ上へ、広がりながら花
を咲かせていました。

 

DSC_0217

真剣な顔で間引きをする三代治さん。

 

最後に、三代治さんのあば村の自慢は?

『村のことはよく分からんが、真面目にやればいいとこですよ。』

 

最初は警戒していたのか、邪魔者扱いされましたが、作業して別れ際にはすっかり
笑顔になってくれました。三代治さんのように、定年後でもあば村で新しいことが
出来るようになればもっともっと楽しい村になるだろうな。

DSC_0172

 

 

明日は祝日のためお休み。次は30日(水)のお昼12時更新です。
どんなお話が聞けるでしょうか、お楽しみに。