2017.4.5 【あばのコト, あば通信, お知らせ】 投稿者:谷口江利香
あばの春を楽しむ恒例の尾所の桜まつり。
(去年は絶好のお天気に恵まれ、ちょうど満開のタイミングでの開催でした。)
毎年津山加茂郷マラソン前日に開催されており、今年は4月15日(土)となっています。
当日は焼きそば・ヒラメ(アマゴ)の塩焼き・あばのそば打ち名人ご自慢の深山そば
地元婦人部の手作り桜ずし・大人気山菜おこわ・つきたてよもぎ餅などの
特産品販売を行うテント村が並びます。
(炭火焼きで食べる塩焼きの美味しさは最高!)
(祭りにかかせない焼きそば。こどもから大人まで大人気☆)
(ほんのり桜色の桜ずし、おすすめです!)
(つきたてのよもぎ餅、あば自慢の逸品です。)
(桜まつり一番人気の餅投げ、毎年大盛況♪)
推定樹齢570年の尾所の山桜は岡山県内でも一番遅い時期に楽しめる桜として愛されています。
今年は花の盛りより少し早めのお祭りになりそうですが、
ゆっくりと訪れる里山の春の風情を楽しみにいらしてくださいませ。小雨決行です。
祭りの開始は10時から、14時ごろ実施の餅投げ終了後にまつりの解散となります。
開花から散るまでの花見期間中は夕刻から午後9時までライトアップも行われます。
夜桜の美しさも必見です☆開花&ライトアップが始まりましたらまたお知らせいたします。
なお、桜まつりに合わせて阿波八幡神社の由緒・由来を聞きながら見学、
林道上野線散策・森林浴を経て尾所の桜まつりに合流する
ウォーキングイベントも実施されます。
★★★ 阿波 尾所の桜ウォーキング★★★
日時:4/15(土)10:00~12:00
集合:あば交流館駐車場(津山市阿波1200)
受付:9:30~10:00
歩行距離:約2.5㎞(所要時間約2時間)祭り会場で解散
見どころ:阿波八幡神社見学、林道散策・森林浴
定員:50名程度(小学生以上)
参加費:800円(保険代含む)
参加特典:あば温泉無料入浴券
主催:(公社)津山市観光協会
※昼食は尾所の桜まつりイベント会場にてお取りください。
イベント会場の食べ物が早めに売り切れる場合もございますので
各自でお弁当等ご持参いただいてもかまいません。
あば内には交流館内食堂や渓流茶屋、古民家カフェおおきな木、
囲炉裏料理あなみといった飲食店もございます。
(ウォーキングに関するお問い合わせ・申込み先)
津山市観光協会北支部 0868-42-4402
もえぎの里 あば交流館 0868-46-7111
のどかな里の春を満喫しながらのウォーキングは毎年ご好評いただいています。
ぜひふるってご参加くださいませ(^▽^)/
去年は桜越しの晴れ空が本当に素晴らしかったです。
今年もどうかお天気に恵まれますように!!(^人^)