2016.5.23 【あばのコト, あば通信】 投稿者:谷口江利香
昨年4月から津山市地域おこし協力隊として阿波地区で活動している谷口です。
2015年度は地域資源の掘り起しとその活用による食の交流事業として
毎月料理教室を開催していました。
今年度はテーマを”食”以外にも広げて、
これまで受講したいろんな研修での学びや
これからさらに学びたいことをあばで暮らすみなさんと一緒に共有します。
その実践の場として、今月から「あば・暮らしの小楽校」を開校いたします。
『あばでの毎日をより楽しく、より有意義に。』をコンセプトに
みんなでいろんなことを学び一緒に実践していくことで
あばでの暮らしに新たな元気や活気を生み出せたらと考えています。
現在あば在住の方はもちろん、
あばに興味・関心を持っておられる方はどなたでもご参加いただけます。
【今月の時間割】
A:あばの自然や食の豊かさを五感で楽しむ
”あばふうどツーリズム企画会議その①”
5月26日(木)19:00~21:00 場所:阿波公民館1階談話室
・あばの豊かな気候風土によって育まれる食(Food)の豊かさを、
地域内外の方々がともに楽しめる体験メニューやツアーを
一緒に企画・運営してくださる仲間を募集いたします。
まずはアイデア出しから。
あんなことしたい、こんなことできるよ、等
ご意見をお聞かせください。
**************************************************
B:生芋使用、釜茹で仕上げ。山菜料理も同時に学べる
”こんにゃく作り”
5月29日(日)9:30~14:30 渓流茶屋駐車場集合
・こんにゃく芋を使ったこんにゃく作りを体験してみませんか?
あばで採れる山菜の下処理の仕方や保存・調理方法も一緒に学べます。
親子参加、お子さんだけでの参加も大歓迎です。
●先生:大田和子さん
●材料費:500円(エプロン持参)
**************************************************
C:手作り豆乳ヨーグルトでおなかの中から元気に!
”発酵料理教室”
6月8日(水)/12日(日) 9:30~13:30 福祉センター内調理室
・市販のよもぎ乳酸菌で作る豆乳ヨーグルトを使って、
発酵料理を楽しみませんか?
天然の乳酸菌パワーで腸内環境を整え、
便秘改善・免疫力アップ・精神安定・病気予防を目指しましょう☆
●担当:谷口 江利香(管理栄養士)
●材料費:500円(エプロン・筆記用具持参)
**************************************************
D:自分で作った器で自分で打った麺を食べる♪
”竹の器と麺作り”
6月19日(日)9:30~13:30 阿波公民館1階大会議室集合
・自然の中にあるものを素材にした手作り教室第一弾。
今月は竹を使ってお箸・おちょこ・お皿作りに挑戦です。
あばの米粉を使った手打ちうどんもとおやつも一緒に作りましょう。
●先生:大塚賢一さん
●材料費:500円(軍手持参)
**************************************************
どなたでもいくつでもご参加いただけます。
お友達やご家族の方にもぜひお声かけください。
お問い合わせ・お申込みは谷口(090-9772-1972)まで。