阿波の人たちが自分たちの手でつくりあげるマルシェ ーー
「まるごとかじり市」が先日開催されました。
第4回となる今回は、雨が1日中降り続くというあいにくのお天気。
当日は朝はやくから会場の公民館にて準備が行われていました。
一通り中の設営が終わって互いの商品を見て歓談するみなさん。
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、スタッフ全員が黄色いバンダナを着用しています。
私は会場の装飾準備を担当させてもらいました。
美作大学の学生さんと一緒に取り付けている様子。
飾りも好評でうれしかったです。
今回は20を超える出店数。
ごく一部ですが紹介したいと思います!
阿波で漬けられたお漬物。種類が豊富で迷われるお客さんも。
渓流バーガーなど。パッケージも可愛らしいです。
丁寧に煮込まれたおでん。あったまります。
藤井さんのつくるお野菜やアヒル米など。
野菜を量って買えるのは嬉しいですね。
地域おこし協力隊 谷口さんのつくったお菓子。
秋らしいラインナップです。
外では合同会社による焼きそばが振舞われていました。
大人気で生産が追いつかない時も。
最後に・・・人だかりができていたこちら。
干し柿のブランデー漬けなど、阿波の食材を使った料理が販売されていました。
足元の悪い中多くの方にご来場いただきました。
私もたくさん阿波の美味しいものをいただいて心もお腹も満たされた1日でした。